令和7年度

10/29(水)秋晴れの空の下、かたかご祭 体育の部を行いました。

迫力のある応援、1~3年生が縦割りでチームを作ってバトンを繋いだリレー、力が拮抗して長時間勝負となった綱引き、工夫をこらした生徒会種目、各クラスで最高記録を更新した長縄、そして全校生徒の気持ちのこもったソーラン節と見所満載の体育の部となりました。

開閉開式や全校体操での、生徒の姿も大変立派でした。

お忙しい中、たくさんの来賓、保護者、地域の方々にご参観いただき、ありがとうございました。

 

  

   応援団長(白軍)      応援団長(紅軍)        全員リレー

  

    選抜綱引き          選抜綱引き         選抜リレー

  

生徒会種目(ブンブンタイフーン)  生徒会種目(クイズリレー)

  

 長縄跳び(3年)        長縄跳び(2年)       長縄跳び(1年)

  

    ソーラン節          ソーラン節         ソーラン節

今年も、地域の方が13冊の本を寄贈してくださいました。

贈呈式では、寄贈していただいた本を1冊ずつ紹介すると共に、地域の方からもお話をいただきました。

こども達の読書活動の推進にご協力いただき、大変感謝しております。

 

  

10/14(火)に、豚肉教室を行いました。

市役所食のまち推進室及び、地元の養豚業の方を講師にお招きし、養豚の歴史や豚の品種などについて教えていただきました。その後、実際に3種類の豚を焼き、食べ比べをしてみました。脂身の甘さの違いを感じたり、豚肉のおいしい焼き方を教わり「家の人にも教えてあげたい」と振り返ったりしていました。

 

  

10/10(金)にかたかご祭 文化の部を行いました。

音楽だけでなく、美術・書道・読書・英語など様々な文化的側面から、生徒たちが発表を行い、互いに認め合う姿が見られました。

今年度のスローガン「ICTで根北をつなごう」(Initiative、Cooperation、Try)のもと、一人一人が主体的に考え、協力し、様々なことに挑戦しながら、みんなで成長することのできた文化の部となりました。

お忙しい中、ご参観いただいた、来賓・保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

 

  

    スローガン          英語弁論発表      ビブリオバトル 1年代表

  

 ビブリオバトル 2年代表   ビブリオバトル 3年代表    長崎派遣事業 体験記

  

 生徒会企画カタクリーグ        美術作品          書道作品

        1年生 発表

        2年生 発表

       3年生 発表

           全校発表

9/22(月)に、市内の栄養教諭にご協力いただき、食育授業を行いました。

実際に急須でお茶を淹れ、試飲しながら、温度による味の違いやリラックス効果を感じることができました。

 

 

9/16(火)に各クラスで書道教室を行いました。

地域の方に講師をお願いし、専門的な指導をいただきながら、納得いく良い字が書けるまで、繰り返し取り組んでいました。

できあがった作品は、10月のかたかご祭 文化の部や、公民館祭りでご覧ください。

 

  

9/12(金)に「1日かたかご学習(総合学習)」を行いました。

1年生は、学校で金属加工体験・ふるさと納税講座・消防訓練・まちづくり講座・地域医療講座を行い、様々な分野について学びながら、個人課題の設定に向けて知識を深めました。

2・3年生は、個々に設定した課題に沿って、各地で現地調査やインタビューによる情報収集を行ったり、自ら考案したメニューの試作を行ったりしました。今後は追究内容をまとめ、発表会に向けて準備を進めていきます。

 

金属加工体験 消防訓練 現地調査

  金属加工体験          消防訓練          現地調査

 

インタビュー インタビュー オリジナルメニューの試作

    インタビュー         インタビュー       オリジナルメニューの試作

6~7月に中体連大会が行われました。3年生にとっては集大成となった大会で、各部の選手が活躍しました。

応援ありがとうございました。

 

[市内大会 結果]

・野球部 3位  ・女子バレーボール部 準優勝 

・男子バスケットボール部 1回戦惜敗  ・女子バスケットボール部 2回戦惜敗

・女子ソフトテニス部 団体戦3位、個人戦3位

[県大会 結果]

・女子ソフトテニス部 個人戦3回戦惜敗

 

  

 

 

今年も、7月10日に村山浅間神社で行われた富士山開山式に、全校生徒が参加しました。

富士宮市長及び英国大使館の方々を出迎えた後、今年は水垢離神事に1・2年生を中心とした男女計25名が参加しました。続いて行われた護摩焚き神事では、2年生の代表生徒が山伏問答を披露しました。さらに、英国大使との交流会では、3年生の代表生徒による歓迎の言葉、そして記念品として富士山の絵を送りました。

  

 

 

 

6月19日(木)に授業参観及び、中体連壮行会を行いました。

中体連に向けた3年生の決意と、それを応援する1・2年生の姿が見られ、素晴らしい会となりました。

当日は、多くの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。

  

 

001198
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る